あすかの人生劇場(ASD漫画ブログ)

アスペルガーのマンガ&エッセイです

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

自己肯定感を上げるために成功体験を積む2(帰属理論と学習性無力感)

前回は、やる気(達成動機)の話をしました。そして、失敗を恐れる気持ち(不安動機)がやる気(達成動機)を打ち消してしまう話をしました。 自己肯定感を上げるために成功体験を積む1(達成動機) - あすかの人生劇場 今回は、課題に対する「できそうだな…

ため息をつくと幸せが逃げるの本当の意味

ため息をつくと幸せが逃げるの本当の意味 「ため息をつくと幸せが逃げる」を文字通り受け取ると、うさんくさいスピリチュアル的なものを感じます。それに、辛い時に「幸せ」の話をされてもピンとこないんですよね。縁遠すぎてどこの国のおとぎ話かと思ってし…

自己肯定感を上げるために成功体験を積む1(達成動機)

こんにちは。怖がりで何ごとにも手を出せないあすかです。ゲームは簡単なものならできますが、クリアできるか微妙なレベルには怖くてチャレンジできません。逆に、あまりにも難しいレベルには投げやりにトライして「あーやっぱり私には無理だった」と確認し…

抑鬱状態の時はどんな言葉も届かない

落ち込んでいる人にはどんな言葉も届かないと思っています。 私はそうでした。 お医者さんやカウンセラーなど、プロの言葉ならば届いたのかもしれません。 私が一番辛かった時期、ネットはまだ一般的ではありませんでした。パソコンを持っている人はまだ少な…

ASDの純粋さからくる正義感を弱くする方法

アスペルガーは正義感が強く、悪への嫌悪感が強いです。しかしこれでは喧嘩を売りまくりで結局傷つきまくりになってしまいます。ダイバーシティで発達障害を理解していただいてきている中、アスペが正義感から各方面に噛みつくのも嫌だなあと思っています。 …

発達障害と自傷行為

自傷行為をする人もいるし、しない人もいるし、する目的も人によって違います。私は自傷行為のつもりはなかったし、リスカする人の気持ちは全然分かりませんでした。以下、あまり痛くない自傷ですが、共感しやすい方や気分が悪くなりやすい方は読まないでく…

どうして運動が苦手なの?ー発達性協調運動障害

発達障害は運動が苦手(発達性協調運動障害)と言われます。人によって違うでしょうが、私も苦手です。体の動かし方が分かりません。体育はずっと2か3でした。 運動が苦手でした。自分が今どう体を動かしているのか分かりませんでした。でも、私の場合、指…